宮本 翼
生産物/みかん・デコポン
就農のきっかけ
実家がみかん農家で小さいときからみかん収穫の手伝いとかに行ってて、長男ということもあって農業高校に行ったんですけど、子供ながらにして、みかんに対する想いというものが根付いてましたね。「みかんばせなんばい」と多分中学くらいから思ってた気がします…農業高校も自分で選んだし。農業高校に通ってからは農業に対しての想いというのも再認識できたので高校卒業してすぐ就農した感じです。気づいたら「もう農業するしかにゃあ」みたいに想いがあったのは確かです。
農業に対する想い
農業に対する想いは、正直、農業が身近にありすぎて子供の頃はなにもなかったすけど、今は性格的に負けず嫌いというのもあるんで、みかんを作るからには誰にも負けねぇぞみたいな…常に向上心をもって農業に取り組んでますね。
これから農業者としてなりたい像
同じ生産者同士の関係もそうなんですけど、人としても年齢や経験、先輩、後輩を問わず頼られるような生産者、人になりたいですね。みかんの生産者としては…そうですね…理想ですけど日本を代表するような、みかんの生産者になるのも時間の問題かなと自分では思ってますね。なりたいですね。
自分の生産物への想い
みかんは種類が同じでも1本1本味や質が違うんです。自分の作るみかんは、美味しいみかんとイマイチなみかんが混ざり合ったものではなく、全てが高いレベルのみかんを作っていまして……YouTubeで見たんですけど、お米を入れた容器を2つ並べてですね、片方には毎日感謝のポジティブな言葉をかけて、もう片方にはネガティブな罵倒するような言葉をかけている動画だったんですけど…それを2週間続けて様子を見るとですね、ポジティブな言葉を毎日かけてた方には白く薄いカビが少ししか生えなかったんですけど、ネガティブな言葉を毎日かけてた方は青カビがいっぱい繁殖しとったんですよ!!
その動画の米と一緒で俺は果物1つ1つもちゃんと生きとると思っとるけん。やっぱりポジティブな気持ちを込めて毎日仕事をしたいですね。
HARVESTへの想い
ハーベストへの想いは…
そうですね…「正直言って上場する気しかない!」それくらいの勢いで自分たち立ち上げているんで、ハーベストへの想いというよりも、俺自身が、ハーベストみたいなもんなんで(笑)
ハーベストへの想いって、ある意味俺の想いなんですけど、ただ俺の想いっていうとおかしくなるんで
「HARVESTへの想い」は簡単に言えば俺自信、俺の農業への取り組み方、向き合い方ってことです!!
ありがとうございます!!以上です!!